都内の私立大学で私立学校就活ガイダンスを行ってきました!
2016/07/27
公立の教員を目指している方はそろそろ1次試験の結果が出る頃かと思います。
先月、都内の私立大学で「私学教員セミナー」を行いました。このセミナーで当社は参加いただいた学生に私立学校の就職活動について話をさせて頂きました。
「公立と私立の違い」から始まり「就職活動のし方」、「面接でよく聞かれること」など様々な点に触れました。
皆様熱心に耳を傾けて頂きましたが、特に「公立と私立の違い」はご参加いただいた方も「何となく知ってはいたけど…」という内容だったようで、特に集中していたように見られました。
私立学校は教育に対する考え方が一校一校異なります。そのため、その学校で教育を実践する教員はもちろん、通う生徒や保護者もその考え方にある種賛同して集まっていると言えます。
それが私立独特の校風という形となって、教員の働き方にも影響を与えます。
この校風は学校HPである程度分かる部分もあります(建学の理念や学校生活の1日など様々なページがあります)。また面接などで直接学校に訪問した際にも分かるかと思います。
そのようなことも含めて話をさせて頂きました。少しでもご参加された方のご参考になればと思っています。
なお当社でも私立の先生をお招きして様々な話を伺う機会を設けております。
皆様もぜひ機会があればご参加ください!
<8月、9月開催セミナー>